
基本、自分で設定できる仕事は、子供が園に行ってる間に済ますのだけど、
委員会等は、選択の余地なく午後からです。
昨日は、午前は、来客でゆったりだったのだけど、
午後からはバタバタ。
子供を迎えに行き、そのままフッ素塗布に
そして遅れて委員会

いつもは、母に預けるものの昨日は、預けていたら委員会が終わってしまう。
仕方なしに委員長に"子供連れてきていいですか?

って聞いたら、快く"OK

ありがとうございます

子供もおとなしく待ててよかったです

私、どんどんずうずうしくなってきているような気がします。
大阪のおばちゃん化

でも最近思うのです、言いたいことをとりあえず言ってみる。
言いたいことを言わずに不満タラタラ生きるのは楽しくないし、
あたって無理だったら、次の手を考える。
次の手を考えるのに、"時すでに遅し

になるのは、自分の首をしめることになることもあると思う。
自分が楽なようにもっていくことも要領よく生きる手段かな
