
私は、お仕事でもプライベートでも
"楽しい"という言葉をよく使うし、
ひとつの判断基準でもあります

先日、ある会合で思わず口走ってしまいました。
"楽しくなさそうですよね

司会をされていた先生が困惑した表情で
"確かに楽しくないですね

やっちゃった

TPOで言葉使いを変えているつもりが、ついつい

この"楽しい"っていう言葉、
幼稚で軽くとられてしまう場合が多いので、
私の中では"要注意WORD"なのです

このWORD
そこまでたどりつくまでのつら~いこととかも
他人にいうときに、軽く感じさせてくれたり、
自分の気持ちを納得させたり、軽くさせたりすることもできるのです

そんなWORDだからこそ、TPOに気をつけないとだめなのです。
もう少し、私に語彙力があればな~
今更、もういいか
