
"よく働いてはりjますよね~"って言われることがあります

"そんなことないです

こう答えます。
これは、謙遜ではなくて本心のこと。
私の中で、"働く"という言葉、遠~い存在なんです。
"私って働いてるかな~?"
他人に通用する言葉で表すと"働く"になるのだけど。
学生の時は、"勉強する"が同じ感じで遠~い存在な言葉でした。
私の中で"勉強する""働く"という言葉、
強制的に"させられてる"感があって、なんとなく不快感。
私にとっては、マイナスのイメージです

最初の入り口は、"勉強する""働く"であっても
それが、能動的・自主的な事柄。趣味的・好意的な事柄。
になったら、"勉強""働く"ではなくなってしまう

言葉って不思議ですね~。
"よく遊んでますね~


本当によく遊んでると自分でも思います

昨日も帝国ホテルでランチでした(ある会合の前ですが

本当においしかったです。
