
今日は、事業リスクの話しではなくて、
事業承継っぽい話し

昨日、ある委員会で過去の支部の歴史を振り返ってました。
どうも昔は、互助会(?)があって、もしものときに支部の中で事務所を引き継ぐという
システムがあったらしい。
今は、無くなってます。
「自分で仲がいい(?)先生に頼むなりしてな

っていうことらしい。
自分が死ななくても、自己の入院や
家族の介護や看護などがあったりで
自分が仕事をできない状態になることって考えられます

従業員がいるとこは、それなりに一時ならなんとかなるのかもしれない。
けど、本当に一人でやっている人は、突然業務がストップしてしまっても
何にも動かない

困ってしまいます

金銭的な面は、保険でカバーできるのかもしれないけど、
実際の実働面はどうなるのか?
一人でやっている方は、考えてみるのも必要ではないでしょうか?
私も考えなくては
